石母田正『日本古代国家論 第一部』『日本古代国家論 第二部』、各章対照表

石母田正『日本古代国家論 第一部』(岩波書店 1973年)
石母田正『日本古代国家論 第二部』(岩波書店 1973年)

石母田正著作集』(全16巻)に収録されるにあたって、各章 *1 は切り離され、それぞれバラバラの巻に編入されました。少し混乱があるようなので、ここで元版の章立てに対して、再編後、それぞれの章が著作集のどこに入ったのかを示しておきます。
『第一部』(矢印の後の数字は、『石母田正著作集』の巻数)

Ⅰ 古代官僚制  →  3
Ⅱ 官僚制国家と人民  →  3
Ⅲ 国家と行基と人民  →  3
Ⅳ 古代法小史  →  8 *2
附論 古代法の成立について  →  8
Ⅴ 古代の身分秩序  →  4
Ⅵ 日本における国際意識について  →  4
Ⅶ 天皇と「諸蕃」  →  4
Ⅷ 日本古代における分業の問題  →  2
Ⅸ 古代社会と手工業の成立  →  2

『第二部』

Ⅰ 古代文学成立の一過程  →  10
Ⅱ 日本神話と歴史  →  10
Ⅲ 国作りの物語についての覚書  →  10
Ⅳ 初期万葉とその背景  →  10
Ⅴ 万葉時代の貴族生活の一側面  →  10
Ⅵ 辺境の長者  →  7

『第二部』は、その大部分が第10巻にまとめられているので、第6章「辺境の長者」のみが第7巻に回ったことをついつい見逃している人が多いようです。
著作集版は、編者による補注や、著者自身が後に原稿に加えた訂正などを「補遺」のかたちで示してくれているので、実際に読む場合は著作集版に拠るべきでしょう。ただ、元版『第一部』の巻末に付された「事項索引」は有用ですね。

*1:それぞれの章は、もともと独立した論文だったわけですが

*2:著作集では「古代法」と題す