2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

惜敗の涙

バッジオだってPKは外す。PKは仕方ない・・・ 延長後半のあの決定的なシーンが本当にもったいなかったけど格上相手によくやった。 目から汗が。

Jobs と Gates の会話

諸事多忙で更新が大幅に遅れました・・・そういえば競馬の結果も二週続けて書いていないですね・・・。 今日はちょっと時間ができたので各方面から集まったネタを整理していたのですが、これはひどかったw J「ねえねえ、貧乏だった頃って覚えてる?」 G「全…

「世界を驚かせる」「目標は優勝」

日本いつの間にこんなに逞しくなったんだ・・・(;_;) でかした・・・!これは飲まざるをえない!w

要訂正・書名に含まれる人名のヨミの誤り

先日一例気付いたのですが、今日たまたまもう一例気付いたので Webcat の利用者(および管理者?)に注意を喚起いたします。 http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN07763924 これをはじめ、幾つかの「山田孝雄」が「ヤマダ タカオ」になっています…

目的地/行き方チャート略注

過目抄に紹介しましたが( http://b.hatena.ne.jp/consigliere/20100623#bookmark-22610268 )、こういうのは嫌いじゃないw このリストいろいろ補足できそうですがw 有名な古典的名作揃いなので、あらずもがなでしょうけど、注をつけておきます。 Talking …

「正しからざる引用と批判の「形」」

御無沙汰しました。古代のパワースポット(大学自体もパワースポットのような感じでしたw)より戻ってまいりました。 いろいろと郵便物もたまっていたのですが、『汲古』誌57号も拝受。そのなかの平勢隆郎(「せ」と「たか」の字が出ないのでこれにて失礼し…

星取り勘定

それにしても良い試合でしたね!後半、おそらく同じ時刻に日本中で悲鳴を挙げたシーンが一箇所あったでしょうけどw はやぶさのニュースに続いて久々の明るい話題。 歴史を振り返って。1997年10月5日朝日新聞の一面。 加茂周監督を更迭 後任に岡田武史コーチ…

はやぶさ号の帰還

あえて[悼]タグではない。 帰還するまでは人に希望や勇気を与え、最後は流れ星になって人の願い事までかなえてくれたはやぶさ・・・ http://www.ustream.tv/recorded/7634995 そして、最後は故郷の姿を目に焼き付けたようですね・・・ http://twitpic.com/…

本棚にあったらいいな

日本宋史研究の現状と課題―1980年代以降を中心に作者: 遠藤隆俊出版社/メーカー: 汲古書院発売日: 2010/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る道教と中国文化作者: 葛兆光,坂出祥伸,大形徹,戸崎哲彦,山本敏雄出版社/メーカー: 東方書店発売日…

別れの挨拶

.@ikaroskun 最後にゆっくり話せて良かった。もう地球だけ見て翔ぶよ。 行ってきます、IKAROS。バイバイ、僕の大切な弟。 http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/statuses/16012409015 ・゚・(つД`)・゚・

はやぶさの歌

昨日NHKで、はやぶさの話をしていまして、科学技術に関心のない母も目を潤ませていました・・・。 もう間もなく地球に戻ってきますね! JAXAのサイトを見ていたら、こんなものが。 皆様からの応援メッセージで時々和歌が寄せられることがあります。 何れも秀…

アエネーイス

あの芝居のなかで特に気に入った一節は、アイネイアースがディードーに物語るところだ。ことにプリアモス王の最期を語るあたり。まだ憶えているなら、あの一行からはじめてくれ、ええと、ええと、そうだ―― 「荒くれ者ピュルロス、ヒュルカニアの猛虎のごとく…

安田記念 ユニコーンS・結果

私と同じで夏が苦手なショウワモダンw 今春最後の大一番、ゴール前で鋭く馬群を抜けて結果を出しました!おめでとう〜。昨日も暑かったと思うのですが、よく頑張りましたねw エアジハード号の仔なので安田記念父子制覇という偉業も達成。 1 (8)ショウ…

菅原道真生誕の地

京都市下京区の「菅大臣町(かんだいじんちょう)」は、古くからの町家が立ち並ぶ約40世帯の小さな街だ。その中心にある菅大臣神社には、菅直人新首相が参拝したことがある。(中略) 神社は平安時代の創建。菅原道真の「生誕の地」で、邸宅跡とされる。 h…

本棚にあったらいいな

太子信仰と天神信仰―信仰と表現の位相作者: 武田佐知子出版社/メーカー: 思文閣出版発売日: 2010/06メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る奈良朝人物列伝―『続日本紀』薨卒伝の検討作者: 林陸朗出版社/メーカー: 思文閣出版発売…

脣亡則歯寒

脣亡ぶるときは則ち歯寒し――唇が破れれば、その最も近いところにある歯も寒くなり禍が及ぶ――韓非子や墨子の時点で諺として成立しているようなので、かなり古い慣用表現です。 小沢幹事長も辞任へ 小沢一郎幹事長に対しては「幹事長の職を引いて頂きたい。そ…

論語書写・習書木簡

最古級の論語、北朝鮮から 古代墓から出土の竹簡に記述 北朝鮮・平壌の古代の墓から出土した竹簡に論語が記されていることが、韓国での研究によって明らかになった。中国で発見され最古とされる論語と、ほぼ同じ時期のものだ。漢字や論語がどのように中国の…