2010-01-01から1年間の記事一覧

デイリー杯2歳S・結果

ちょいと眠い・・・ 前評判通りには行かないのが常の2歳戦なれど、今回は割と力量や素質通りの結果と言うべきでしょうか。 1 (1)レーヴディソール 2 (5)アドマイヤサガス 3 (2)メイショウナルト 4 (6)クリーンエコロジー 5 (4)トップシ…

輸血後移植片対宿主病

医師から輸血についての説明を受けていて興味深かったのは、この「輸血後移植片対宿主病」の話でした。 浅はかな素人考えですと、輸血後のアレルギー反応を防止するためには一番良いのはもちろん自己血輸血、その次は肉親の血を用いることだろうと思っていた…

はてなスター100個

スターがつくとメールで通知が来るように設定されていて、普段は特にしっかり見ないのですが、今回の報告を見たら http://b.hatena.ne.jp/consigliere/20101013#bookmark-25610061 へのスターでちょうど100個目でした。 長いことはてなのサービスを利用して…

本棚メモ

月百姿良いですね〜。 あと、渡邉義浩氏には『全訳後漢書』で何度もお世話になっています(実質的には若い人がかなり頑張っているのでしょうけど・・・)。数年前までは結構はやいペースで刊行されていましたが、今はまた一息つきましたね。芳年月百姿作者: …

南部杯・結果

日本現役最強馬が完敗しました・・・。マグニフィカも回避しましたし、実質的には「エスポワールシチーのブリーダーズカップ壮行会」という冠レースのはずが、まさか負けるとは。まあ、優勝したオーロマイスターが強かっただけで(レコードタイム)、内容的…

毎日王冠 京都大賞典・結果

毎日王冠は3歳馬が88年のオグリキャップ以来の(!)勝利ということですが、これは単に現在の4・5歳古馬世代の層の薄さを反映しているだけではないでしょうか・・・。別に勝ったアリゼオを貶めているわけではなく、控える競馬ができたのは収穫ですし、この先…

St. Kermit

この守護聖人には帰依したいw なんと神々しい御姿・・・アトリビュートが何一つなくても、すぐに判別できるのも良いですねw

東京盃・結果

1 (1)サマーウインド 2 (4)ヤサカファイン 3 (3)ミリオンディスク 4 (7)ナイキマドリード 5 (2)スーニ 天候:晴 ダート:稍重 優勝タイム:1.10.6(以下、ハナ・2・3/4・2 1/2) ハロンタイム:12.1 - 10.4 - 11.0 - 12.0 - 11.9 - 13.2…

白山大賞典・結果

1 (2)パワーストラグル 2 (5)ジャングルスマイル 3 (1)コスモファントム 4 (3)フサイチピージェイ 5 (7)ネヴァデザート 天候:雨 ダート:重 優勝タイム:2.13.1(以下、6・1 1/2・3/4・2) 2連勝と絶好調の状態で重賞に初参戦したパワ…

本棚メモ

中世屈指の高僧、明恵の講義の聞書は『起信論本疏聴集記』『解脱門義聴集記』『華厳信種義聞集記』『光言句義釈聴集記』等が現存してしまして、『鎌倉時代法談聞書類の国語学的研究 影印篇一』で解脱門義聴集記が影印されたということで楽しみにしていました…

凱旋門賞2010

【凱旋門賞】惜しい!ナカヤマフェスタ2着! 欧州競馬の最高峰「第89回凱旋門賞」(フランスG1、芝2400メートル=出走20頭)が、現地時間の3日(日本時間同日)、パリ郊外のロンシャン競馬場で行われ、日本から参戦しナカヤマフェスタ(牡4=二…

札幌2歳S シリウスS スプリンターズS・結果

昨日の結果と合わせて。今季の札幌競馬は今日で終了。秋競馬が本格化するというのに、まだまだ暑いです・・・ 1 (3)オールアズワン 2 (2)アヴェンチュラ 3 (1)アドマイヤセプター 4 (4)ルルーシュ 5 (6)ギリギリヒーロー 天候:晴 芝:…

諸葛亮「誡子書」

夫、学須静也、才須学也。非学無以広才、非志無以成学。 独り言ですが、志があったからこそ学が成ったのですね。祝。

本棚メモ

有用な文献目録をいろいろと出している日外アソシエーツ社が遂にアニメに手を出したようで。 1917年〜2010年4月に、日本国内で公開・放送・発売されたアニメ6400本の基本情報を集大成し、うち4800作品には詳細な解説を付与。原作図書のデータも充実。巻末に…

倭国伝

倭国伝 全訳注 中国正史に描かれた日本 (講談社学術文庫)作者: 藤堂明保,竹田晃,影山輝國出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/09/13メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 本書は、学研「中国の古典」シリーズから出ていたものを…

神戸新聞杯 オールカマー・結果

神戸新聞杯では東京優駿1・2着馬が貫禄を見せて他馬を寄せ付けず。今回はそのときと着順が逆になりました。 1 (2)ローズキングダム 2 (1)エイシンフラッシュ 3 (5)ビッグウィーク 4 (10)タニノエポレット 5 (3)レーヴドリアン 天候:晴 …

「向原寺」の読み

見つかって本当に良かったですね〜。 奈良県明日香村の向原寺(こうげんじ)から36年前に盗まれた仏像が、オークションに出品されていたことが分かり、寺が買い戻して無事に「帰還」した。同寺が24日に公表した。金銅製の観音菩薩(ぼさつ)立像(高さ3…

本棚メモ 

やや旧聞に属しますが、この『空想皇居美術館』はちょっと面白そうです。空想 皇居美術館作者: 彦坂尚嘉,五十嵐太郎,新堀学出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/05/20メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (3件) を見るアレの名前大…

日本だけの「名月」

たとえば、宋・蒲積中『古今歳時雑咏』には中秋を主題とした唐・宋詩が200首以上集められていていますが(巻29〜32)、それを眺めていて気づくのは「名月」という表現が出てこないことです。 『漢語大詞典』や『佩文韻府』にも項が立てられていないので、漢…

古事類苑新仮名索引

古事類苑新仮名索引作者: 倉本一宏出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2010/04メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 刊行から時間が経ってしまい、本書を紹介する機会を失いかけていたところで、ちょうど良いネタが。 雅楽の盤渉とい…

セントライト記念 ローズS エルムS・結果

三日開催のうち、昨日と今日は競馬を見られず。さっきVTRを観たのですが、セントライト記念は久しぶりに面白い競馬でしたね〜。3コーナーの前からスタンドがどよめいていますw 是非御覧になってください。 走破時計も素晴らしいですし、ヤマニンエルブは本…

本棚メモ

実際に入手したり目を通した本については速やかにレポでも書きたいのですが、時間が・・・万葉集を読みひらく作者: 橋本達雄出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2010/09/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る横山光輝「三国志…

ホメオパシーとしての飲酒――「酒は百薬の長」の意味の変化

先日、ある夫婦(?)の会話を聞いていて「おや?」と思いまして。 酒好き(であろう)のご主人が「酒は『百薬の長』と言うからね・・・」と言ったのを奥さまが聞き咎めて「酒より薬飲んだほうがいいに決まってるじゃない」とたしなめられてご主人が苦笑して…

真・初心者のための仏教講座(6)

いよいよ最終回で、どの仏典を読むべきかというお話ですが、これは(4)で言及したように、宗派任せということになります。 そういうと何やら語弊がありますが、要するに、天台宗であれば「法華具経」と総称される『法華経』(開経の『無量義経』と結経の『観…

真・初心者のための仏教講座(5)

一般的な注意点の二つ目ですが、それは日本仏教の宗派*1についてです。 かつて日本は「八宗」と総称される宗派が朝廷の公認を受けていました。南都(奈良のことです)六宗(倶舎宗・成実宗・律宗・法相宗・三論宗・華厳宗)に、平安時代に公認された天台宗・…

真・初心者のための仏教講座(4)

さて、入門書の(というにはあまりにも高度ですが)『倶舎論』を学んだ後は、どの仏典を読むべきでしょうか。これもまた予告的にいえば、実は、ここから先は宗派任せのようなところがあるのですが。 そこで、まず、仏典を読む際の一般的な注意点を。たとえば…

真・初心者のための仏教講座(3)

『倶舎論』が重要だといっても、正直いって、これに全部目を通すというのはかなり難しいと思います。そこでお勧めするのは、長行の部分をとばして、頌の部分だけを読むということです。といっても、頌だけでもその数600あるので、一昼夜で読めるようなもので…

真・初心者のための仏教講座(2)

辞書を手にして仏典を読み始める段階に来ましたが、仏教哲学・世界観を学ぶためにはまずどの経典を読むのが良いのかといえば、それは『倶舎論』、正式には『阿毘達磨倶舎論』(唐・玄奘訳)から入門することになります。一種のファッションとして流行してい…

真・初心者のための仏教講座(1)

過目抄でも呆れ気味にブクマした http://hamusoku.com/archives/3553533.html ですが、大袈裟にいえば、わが日本伝統文化の危機だとも感じました。そこで、がらにもないことですが、古典的な(最新の教義研究とは全く関わらないことをお断りしておきます)仏…

過目抄ブックマーク数1000突破

はてなブックマーク - consigliereのブックマーク ついさきほど気付きました!結構あっという間でしたねぇ。 今振り返ってみたら、去年の9月10日から始めていますから、ほぼ一年かけて1000+に到達したということになります。最初にブクマしたのは(練習を兼…